ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾のPND出荷台数、09年は24%減も


ニュース 電子 作成日:2009年8月3日_記事番号:T00017003

台湾のPND出荷台数、09年は24%減も

 
 資訊工業策進会市場情報中心(MIC)の予測によると、パーソナル・ナビゲーション・デバイス(PND)の世界市場規模は今年、昨年比12%減となる3,511万台に縮小し、国・地域別出荷量で首位の台湾は24%減の673万台と、より大幅な下落幅を記録する見込みだ。3日付工商時報が伝えた。

 MICによると、金融危機発生により自動車や観光産業がダメージを受けたこと、また全地球測位システム(GPS)機能を搭載した携帯電話の普及がPND市場の縮小を持たらしているもようだ。

 PND製品のうち、ローエンド機種がGPS携帯に取って代わる傾向が強く、GPS携帯の販売台数は今年、PND全体の5.4倍となる2億2,400万台に成長する見通しだ。

 GPS携帯の販売台数は2008~12年の複合成長率が18%の予測で、PND全体の9%を大きく上回っており、PND市場をさらに圧迫するとみられる。