ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台風8号被災地復興、企業から義援金相次ぐ


ニュース その他分野 作成日:2009年8月11日_記事番号:T00017161

台風8号被災地復興、企業から義援金相次ぐ

 
 台風8号(アジア名・モーラコット)で大きな被害が出た被災地に対し、大手企業が相次いで義援金の拠出を表明している。11日付経済日報が伝えた。

 金融業界では、国泰金融控股の1億台湾元(約2億9,500万円)を筆頭に、▽中国信託金融控股(中国信託慈善基金会の名義で2,000万元)▽富邦金融控股▽台新金融控股▽新光金融控股──計5社による義援金総額が1億7,500万元に達した。台湾を訪問していた中国のクレジットカード大手、中国銀聯(チャイナ・ユニオン・ペイ)も100万人民元(約1,400万円)の義援金を関係機関に送ることを表明した。

 また、電子業界では友達光電(AUO)が1億台湾元、光宝科技(ライトン・テクノロジー)が3,000万元、聯発科技(メディアテック)が2,500万元、通信業界では中華電信が2,000万元の拠出をそれぞれ決めた。ほか、遠東集団(ファーイースト・グループ)は6,000万元、台湾系中国食品大手の頂新国際集団は3,000万元の義援金を送ることを決めた。また、被災した従業員に特別休暇を与える企業も相次いだ。

 統一企業など食料品メーカーは、即席めんや飲料水、パンなどを被災地に送った。