ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北の物価水準、世界46位に【表】


ニュース その他分野 作成日:2009年8月21日_記事番号:T00017397

台北の物価水準、世界46位に【表】

 
 スイスの大手銀行UBSが20日発表した世界73都市の物価と収入の調査結果にると、台北の物価の高さは世界46位で、前回の2006年の調査時から6ランク順位を下げた。21日付聯合報などが報じた。
T000173971

 
 台北は購買力は35位で、前回より2ランク下落した。1個75台湾元(約215円)のビックマックを買うのに必要な労働時間は20分となる。

 同調査はUBSが3年に1度、世界の都市の商品やサービスの値段、賃金や労働時間などを比較して行っているもの。物価ランキングでは、上海が前回の60位から一気に19ランク上昇して台北を上回る41位となったことが目を引いた。世界で最も物価の高い都市はオスロで、2位以下は、▽チューリヒ▽コペンハーゲン▽ジュネーブ▽東京▽ニューヨーク──の順となった。

 世界で最も購買力の高い都市はチューリヒで、2位はシドニー、3位はルクセンブルク。アジアで最も購買力が高い都市は東京で23位。以下、香港41位、上海63位、北京66位となった。