ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ASUSが新CULV機発表、ノートPC世界3位への足掛かりに【表】


ニュース 電子 作成日:2009年9月15日_記事番号:T00017938

ASUSが新CULV機発表、ノートPC世界3位への足掛かりに【表】

 
 華碩電脳(ASUS)は14日、コンシューマー向け超低電圧(CULV)プラットフォーム搭載ノートパソコンの新規格シリーズ4機種を発表した。同シリーズは省電力、長時間バッテリー駆動、超薄型を兼ね備える上、これまでCULV機の難点とされていた処理能力の低さを、インテルの中央処理装置(CPU)「Core 2 Duo SU7300」を搭載することで補っている。製品競争力の高さにより、「2011年にノートPC世界3位以内」という目標達成の足掛かりとしたい考えだ。15日付工商時報などが報じた。
T000179381

新CULVシリーズ発表会は、施崇棠董事長(中)以下、同社のトップ3が参加した。「Eee PC」発表時以上の陣容で、意気込みをうかがわせた(ASUS提供)

 今回発表された「ULシリーズ」は、12.1インチ型~15.6型の4機種で、バッテリー駆動時間は12時間、厚さは最も厚い部分で約2.5センチメートル、ASUSが20年間で培ったマザーボード技術「ターボ33」を採用し、従来機より処理能力が33%向上したという。22日から全土で発売する。価格は3万1,900~3万5,900台湾元(約8万9,000~10万円)でライバル、宏碁(エイサー)の同クラスCPU搭載機種に比べ、600~1,600元安い価格設定となっている。

 ASUSの沈振来執行長(CEO)は、ノートPCの出荷全体に占めるCULV機の割合は今年10~20%、来年は20~30%に上昇すると見込んでいる。

 また、ASUSの上半期のノートPC出荷台数は、低価格ノートパソコン(ネットブック)を含め405万台となったが、下半期は部品の供給不足、中国での労働力不足を考慮した上で、合計695万~895万台と予想しており、下半期は上半期に比べ最高で約2.2倍の成長を見込む。
T000179382