ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

大衆電信が増資計画、経営権移転も


ニュース 電子 作成日:2009年10月5日_記事番号:T00018340

大衆電信が増資計画、経営権移転も

 
 経営再建中の大衆電信(FITEL)は2日、経営権移転も視野に、転換社債20億台湾元(約56億円)相当と乙種特別株6億元相当を発行し、計26億元の調達を計画していることを明らかにした。調達資金は次世代移動通信規格WiMAX(ワイマックス)の事業資金などに充てる。3日付工商時報が伝えた。

 仮に転換社債と特別株を単一の投資家が取得すれば、増資後(転換社債は普通株転換後)の持ち株比率は65.6%に達し、経営権が新たな筆頭株主に移ることになる。同社をめぐっては、台湾大哥大(タイワン・モバイル)、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコム)、インテルなどが再建支援に応じる可能性も指摘されたが、いずれも否定している。転換社債と特別株の発行時期は11月末の予定で、順調に増資引き受け先が見つかるかどうか注目される。

 大衆電信をめぐっては、来年3月以降にWiMAX事業を分離売却するのに先立ち、丙種特別株の発行で31億4000万元の追加調達も予定している。一連の増資により、大衆電信の資本金は現在の45億元から149億元へと増額される。