ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

統一阪急百貨、信義開発区に進出へ


ニュース 商業・サービス 作成日:2009年10月8日_記事番号:T00018422

統一阪急百貨、信義開発区に進出へ

 
 統一集団はこのほど、BOT(建設、運営、譲渡)方式で台北MRT板南線の市政府駅周辺(台北市信義区)に建設中の駅前複合ターミナルの核店舗として、統一阪急百貨を出店することを正式に決めた。開業は来年10月の予定だ。統一阪急百貨の出店は統一夢時代購物中心(ドリームモール)に続き2店目となる。8日付工商時報が伝えた。

 同ターミナルは地上31階、地下5階建てで、長距離バスターミナル、MRTの乗り継ぎ拠点となるほか、商業施設、ホテルなどが入居。2010年に供用開始が見込まれている。ホテル部分にはスターウッド・ホテル傘下の「Wホテル」が進出する。

 統一阪急百貨には統一超商(プレジデント・チェーンストア)が70%、統一企業(ユニプレジデント)が30%を出資している。統一超商は「信義開発区には既に複数の百貨店が進出しており、最近もベラヴィータが開業したばかりだ。統一阪急台北店は若者向けの路線で市場での地位を確立したい」と述べた。

 統一阪急百貨は、阪急阪神百貨店と提携関係を結び、経営指導を受けている。