ニュース 商業・サービス 作成日:2009年10月23日_記事番号:T00018752
台湾ファミリーマート(全家便利商店)は来年、入れたてコーヒーの提供店を1,700店と現在の1,200店から1.4倍に拡大させ、同サービスによる年間売上高10億台湾元(約28億円)を目指す。23日付蘋果日報が報じた。
同社は金車集団(キングカー)傘下のコーヒーチェーン、伯朗咖啡(ミスターブラウン・コーヒー)と提携し、「全家伯朗コーヒー館」のブランドで入れたてコーヒーを提供している。提供店舗は6月末時点の500店から急拡大中だ。
台湾コーヒー市場の規模は約400億元で、コーヒーチェーン店のコーヒーはこのうち100億~120億元を占め、年間約15%成長している。一方、統一超商(プレジデント・チェーンストア)のセブン-イレブンや台湾ファミマ、萊爾富(ハイライフ)のコンビニエンスストア各社が入れたてコーヒー市場での展開を強めており、競争が白熱化している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722