ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台自動車業界が交流会、相互認証システム確立へ


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2009年10月23日_記事番号:T00018757

中台自動車業界が交流会、相互認証システム確立へ

 
 自動車産業の中台連携を目的とする「両岸車両産業合作交流会議」が、24、25日の2日間にわたり台北で開催される。会議では台湾車両研発連盟(TARC)と中国汽車技術研究中心が、中台間の自動車に関する相互認証システムの確立に向けて、協力意向書を交わす予定だ。23日付経済日報が伝えた。

 主催者の台湾区車両工業同業公会の陳国栄理事長は、「中国自動車メーカーに対し、海外市場進出へ向け、台湾が受託生産を担当すれば製品価値を高められるとアピールしたい」と述べ、また中国当局が力を入れる電気自動車分野でも恩恵を期待すると表明した。

 中国側からは広州汽車集団、東風汽車集団、吉利汽車、奇瑞汽車(チェリー)など大手メーカーの幹部や、工業信息化部(工信部)、商務部など政府関係者が出席する。中国からの参加者は会議終了後、台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)や新普科技(シンプロ・テクノロジー)、華創車電など電気自動車関連の開発に取り組む業者や、部品メーカーおよび工業技術研究院(工研院)、車両研究測試中心(ARTC)などの研究機関を訪問する。