ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

固定資産税の引き上げ法案、来年3月に提出


ニュース 建設 作成日:2009年11月3日_記事番号:T00018966

固定資産税の引き上げ法案、来年3月に提出

 
 財政部は行政院賦税改革委員会の決議に従い、2011年から地価税(土地固定資産税)と房屋税(建物固定資産税)を引き上げることを柱とする税法改正案を来年3月にも立法院に提出する。このうち、地価税の累進課税税率が引き上げられ、最高税率は6.5%となる。また、自己居住用以外の住宅や営業用の房屋税も引き上げられる。3日付工商時報が伝えた。

 李述徳財政部長は「財政部賦税署が賦税改革委の提言に沿って改正法案を作成し、近く行政院に提出する。来年にも法改正を終えたい」と述べた。

 改正案の骨子は次の通り。

 【地価税】▽基本税率は1%とし、居住用住宅に0.2%の優遇税率を適用する現行税制を据え置く▽累進課税税率を引き上げ、最高税率を6.5%とする▽公示地価引き上げで84億台湾元(約233億円)の税収増を見込む▽都市部の自己居住用住宅における優遇税率適用上限を3アールから2アールに引き下げる▽地価公示を3年ごとから2年ごとに変更する──。

 【房屋税】▽自己居住用の住宅に対する税率は1.2%に据え置く▽営業用家屋の最低法定税率を3%から4%に、非営業用で住宅以外の家屋(医療機関など)に対する同税率を1.5%から2%へそれぞれ引き上げる──など。