ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

自動車・バイクの減税措置、延長は期待薄


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2009年11月12日_記事番号:T00019185

自動車・バイクの減税措置、延長は期待薄


 立法院財政委員会は11日、年末に期限を迎える自動車、バイク購入時の貨物税(物品税)減税延長案を審議したが、李述徳財政部長が「昨年の金融危機発生を受けた時限措置で、景気が回復に向かっている以上延長はできない」と強く反対するなどし、結論が持ち越された。ある立法委員によると、年内に決議される可能性は低く、このまま期限切れとなる見通しだ。12日付工商時報などが報じた。
T000191851

李述徳財政部長(右2)は「貨物税減税措置による政府の損失は既に20億~32億元に上っている」と強調した(12日=中央社)

 自動車・バイク業界は、景気が完全には回復していないことや、バイクでは今年から環境に配慮した第5期排ガス基準が導入され、コストが1万台湾元(約2万8,000円)上昇したことなどを理由として減税措置の延長を求めていた。

 一方、電気自動車に対して5年間貨物税を免除、ハイブリッド車に対し同半減する案は、全会一致で同委員会を通過した。今後半年、行政院環境保護署(環保署)や経済部の補完措置と合わせて協議されることになる。