ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

電気自動車の戦略連盟、裕隆が構築に意欲【表】


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2009年11月18日_記事番号:T00019303

電気自動車の戦略連盟、裕隆が構築に意欲【表】

 
 裕隆汽車の陳国栄総経理は17日、電気自動車(EV)関連メーカーと戦略連盟を組織する考えを示し、川上から川下までを含め、提携先への直接出資を行う可能性もあると表明した。その上で陳董事長は「裕隆は世界最大の電動車メーカーになる」と強気の発言を行った。18日付経済日報などが報じた。
T000193031

 
 裕隆の電気自動車戦略連盟には、▽リチウムイオン電池の能元科技(E-One Moli Energy)▽サーボモーターの東元電機(TECO)▽金富田科技▽動力制御装置の致茂電子(クロマ)──などの加入が考えられる。

 陳董事長によると、現在台湾の電気自動車用バッテリーの月産能力は約1,000万個だが、同社自社ブランド「LUXGEN」の電気自動車1台に必要な量は6,000個に上り、将来電気自動車の需要増に伴い、深刻な供給不足が必ず起こるとの見方を示した。