ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

円高進行、台湾電子業界に追い風


ニュース 電子 作成日:2009年11月27日_記事番号:T00019505

円高進行、台湾電子業界に追い風

 
 急激な円高進行で、日本企業はコスト削減を図るため、海外への生産委託を拡大するとみられ、台湾の電子メーカーには追い風となりそうだ。27日付工商時報が伝えた。

 外資系証券会社は、液晶テレビ、デジタルカメラ、ノートパソコン、ゲーム機などの受託生産、コンデンサーなどの受動素子、IC基板、発光ダイオード(LED)などの部品メーカーが円高の恩恵を受けるとみている。

 JPモルガンのハイテク産業アナリスト、ゴクル・ハリハラン氏は「ソニーのODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーへの発注割合は現在の15%から20%へと徐々に上昇する」と予測した。

 香港HSBC系の匯豊証券の王万里・台湾区研究部主管は「日本のメーカーは外部からの調達や生産委託の割合を高めるとみられ、間違いなく台湾メーカーが最も利益を受ける。こうした傾向は続く」という分析を示した。