ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

和艦科技訴訟、最高裁が二審無罪を破棄


ニュース 電子 作成日:2009年12月4日_記事番号:T00019658

和艦科技訴訟、最高裁が二審無罪を破棄

 
 ファウンドリー大手、聯華電子(UMC)の曹興誠名誉董事長ら幹部が対中投資規制に違反して中国・蘇州に同業の、和艦科技を設立したなどとして背任罪などに問われ、一、二審で無罪となった裁判で、最高法院は3日、二審判決は理由が不完全だとして無罪判決を破棄し、高等法院に審理を差し戻した。4日付自由時報が伝えた。

 最高法院は審理差し戻しの理由について、「被告らがUMCの人員、特許権、企業秘密を和艦科技に提供した点、および和艦科技の資金調達、工場建設、顧客管理を支援した点に関し、検察がUMCによる対中投資に当たる判断したことには理由がある」と指摘した。無罪判決が破棄されたことで、差し戻し審では有罪判決が出る可能性が高まった。

 最高法院の決定について、UMCの広報担当者は「曹被告ら個人の事柄であり、コメントできない」と説明。曹被告は「判決内容を検討した上でコメントする」と述べるにとどまった。

 検察は一連の裁判で、曹被告に懲役2年、宣明智・名誉副董事長に懲役1年10月を求刑していた。