ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

保険会社の非上場株購入を制限へ


ニュース 金融 作成日:2007年8月8日_記事番号:T00001970

保険会社の非上場株購入を制限へ

 
 行政院金融監督管理委員会(金管会)は7日、保険会社が非上場会社の株式や社債に投資を行う際、投資先の財務状況や信用格付けが一定条件を満たしていることを条件とするリスク管理規定を発表した。流動性が低いため非上場株式が、保険会社のリスク増大につながることを未然に防ぐのが狙いだ。8日付経済日報が伝えた。

 同規定によると、保険会社が非上場会社の株式や社債に投資を行う場合、過去2年間の自己資本利益率がマイナスではないこと、信用格付けが「BBBマイナス」以上であることが条件となる。

 金管会は同日、保険会社が関連会社(利害関係人)に対し行う投資を制限する新規定も発表した。これは利害衝突や株式の持ち合い解消が狙い。

 同規定によると、融資以外の関連企業との取引総額(株式、不動産など)は投資先の関連会社1社当たり、保険会社の自己資本の10%、投資先の関連会社全体で自己資本の40%を超えてはならない。

 関連会社には、保険会社が発行済み株式の5%以上を保有している企業や大株主、保険会社の役員や大株主が経営する企業などが該当する。