ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

HTC、来年はアンドロイド機種に注力


ニュース 電子 作成日:2009年12月8日_記事番号:T00019716

HTC、来年はアンドロイド機種に注力

 
 8日付工商時報が欧州3大通信キャリアの1社、T-モバイルから流出した資料を基に報じたところによると、宏達国際電子(HTC)は来年上半期、携帯電話8機種を新たに発売する計画で、そのうちウインドウズ(Windows)OS(基本ソフト)採用はビジネス向け3機種にとどまり、その他一般消費者向け製品はすべてグーグル(Google)のアンドロイドOSを採用することが明らかとなった。これまで消費者向け製品では一部であってもウインドウズOS搭載機種を販売してきた同社にとって、大きな方針転換と言える。

 資料によると、HTCが来年発売する新製品のうち「Legend」と呼ばれる機種は、今年下半期の人気機種「Hero」の後継機とみられ、ディスプレイにアクティブマトリクス型有機EL(AMOLED)を採用、中央処理装置(CPU)は600MHzにアップグレードさせるもようで、世界最大級の携帯電話展示会「Mobile World Congress(MWC)」で発表される見通しだ。

 このほかHTCは、1GHzアンドロイド機種「Passion」を来年1月に米国市場で発売予定のほか、同年4月には欧州市場で「HTC Sense」インターフェースを備えた
「Bravo」をT-モバイルから発売する計
画だ。