ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

MRT蘆洲支線の開通、来年9月に早まる見通し


ニュース 運輸 作成日:2009年12月21日_記事番号:T00019973

MRT蘆洲支線の開通、来年9月に早まる見通し

 
 台北市都市交通システム(MRT)の新路線、蘆洲支線の開通時期が来年9月に早まる見通しだ。直近では来年の12月の見込みだったが、工事が予想以上のスピードで進んだためだ。台北県交通局は「既に試験運行に入っており、来年予定される複数回のテストに合格すれば9月開通は問題ない」と説明している。なお、来年の春節(旧正月)前の開通としていた当初計画から遅れることに変わりはない。21日付蘋果日報が伝えた。

 蘆洲支線は新荘線の支線で、全長6.4キロ(5駅)の全区間で地下方式を採用、台北県蘆洲市、三重市を通り大橋国小(台北市大同区)で新荘線と連絡する。台北県交通局は「特に蘆洲と三重両市市民の通勤・通学時間が短縮され、ラッシュ時の重陽橋や台北橋の混雑が緩和される」と利点を強調した。