ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

グーグルがスマートフォン発売、HTCとのダブルブランド


ニュース 電子 作成日:2010年1月7日_記事番号:T00020221

グーグルがスマートフォン発売、HTCとのダブルブランド

 
 グーグルは6日、自社ブランドの新型スマートフォン「ネクサス・ワン」を専用ウエブサイトで発売した。設計・製造は宏達国際電子(HTC)が手掛け、ボディにグーグルとHTCのロゴが入るダブルブランドとなった。HTCはアフターサービスも一部担う。7日付聯合報などが伝えた。
 
T000202211

「ネクサス・ワン」はライバルと目される米アップル「iPhone」より軽い130グラム。デジカメの画素数やスクリーンの大きさも上回るとグーグルは自信を示している(HTC提供)
 
 「ネクサス・ワン」は、基本ソフト(OS)にグーグルのアンドロイド2.1(最新版)を搭載し、3.7インチタッチスクリーンを備える。グーグルのアプリケーションストア、「アンドロイドマーケット」でアプリ約2万種がダウンロードできる。

 今回、米・英・シンガポール・香港で同時発売されたが、台湾での発売時期は未定だ。価格は、米国の携帯電話キャリアの月額プラン契約などと組み合わせた場合179米ドルからで、本体のみでは529米ドル。米国の全通信キャリアのSIMカードに対応している。証券会社は、第1四半期の出荷台数は15万~20万台に達すると予想している。 

 なお、HTCが同日発表した2009年12月の売上高は前年同月比3.61%増の140億6,900万台湾元(約410億円)。09年の年間売上高は1,448億8,100万元で前年比5.03%減少したが、通年目標は達成した。