ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

全土の鉄道整備計画、予算不足で中止危機


ニュース 運輸 作成日:2007年8月13日_記事番号:T00002049

全土の鉄道整備計画、予算不足で中止危機

 
 交通部の林祐賢会計長は10日、政府が1,000億元(約3,600億円)の特別予算を編成しなければ、台鉄高架化事業や台北圏の軽量鉄道、都市交通システム(MRT)延伸線など15件の鉄道プロジェクトの実施が困難になるとの試算を示した。11日付中国時報が伝えた。

 政府の「新十大建設プロジェクト」による特別予算は来年で期限切れを迎えるが、鉄道インフラへの配分額が年間400億元から200億元に減額されたため、財源不足が表面化している。

 建設に黄信号が点灯したのは、桃園、嘉義、台南地区における台鉄高架化事業、台鉄花蓮~台東間の電化事業、台北近郊(社子、淡水)、台南県での軽軌鉄道(ライトレール)など。

 試算によれば、建設中または計画中の鉄道関連プロジェクトを完成させるには、今後10年間で2,000億元の予算が必要になる。