ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

政府系銀行、不動産投機防止で内規強化


ニュース 金融 作成日:2010年2月5日_記事番号:T00020831

政府系銀行、不動産投機防止で内規強化

 
 合作金庫銀行、台湾土地銀行、第一銀行の政府系銀行3行が、不動産投機防止に向け、融資実施に関する内規を相次いで強化している。5日付工商時報が伝えた。

 このうち、住宅ローン市場シェア2位の合作金庫銀は各支店に対し、▽1年以内に複数回不動産売買を行っていないか▽全体的な借り入れ状況▽短期間に連続して住宅ローンを申請していないか▽負債負担能力──という4つの指標に基づき、融資が不動産投機目的がどうかを判断することを通達した。

 シェア首位の土地銀は、収支に占める負債比率、持ち家の保有状況などに基づき、不動産投機目的に当たるかどうかの判断を強化する。不動産投機目的と判断された場合には、顧客の金融機関全体からの既存借入総額と、新たに申し込みを受けた融資額が夫婦の年収の8倍を下回ることを実施条件とする。

 第一銀は住宅ローンの融資残高を今年はゼロ成長とする融資引き締めで不動産投機の抑止を図る。同行の昨年11月現在の住宅ローン融資残高は3,121億台湾元で、今年はほぼ横ばいの3,219億元(約9,150億円)に目標を設定した。