ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

09年の特許取得件数、鴻海が7年連続最多


ニュース その他分野 作成日:2010年2月9日_記事番号:T00020918

09年の特許取得件数、鴻海が7年連続最多

 
 経済部智慧財産局が8日に発表した、2009年の特許申請件数および発給件数統計によると、鴻海精密工業が申請3,250件、取得1,859件と両項目で他社を大きく引き離して7年連続最多となった。9日付工商時報が報じた。

 2位は工業技術研究院(工研院)で申請820件、取得404件。3位は申請が英業達(インベンテック)で606件、取得が正イ精密工業(フォックスリンク、イは山の下に威)で285件。

 外資系企業で申請件数が多かったのは順に、▽クアルコム▽ソニー▽フィリップス――で、クアルコムは前年比38.83%増と大幅に伸びた。取得件数ではサムスン電子が最多だった。

 昨年智慧局が扱った特許申請総数は前年比6.2%減の7万8,425件で、02年以来のマイナス成長となった。特に、外資系企業による申請件数の減少幅が大きく、前年比15.82%減の2万7,169件だった。智慧局は「金融危機による景気後退で、企業の研究開発(R&D)費などが削減されたことが原因」と説明した。