ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

政府系企業の管理機構、行政院が設置へ【表】


ニュース その他分野 作成日:2010年2月12日_記事番号:T00021007

政府系企業の管理機構、行政院が設置へ【表】

 
 行政院は11日、政府系企業を管理する管理機構を設立する方針を閣議決定した。12日付経済日報が伝えた。
 
T000210071

 
 呉敦義行政院長は、政府持ち株の管理強化に関する報告を聴取した上で、給与制度やコスト面など政府出資事業の透明度を高め、政府系企業の経営の健全化を図るよう指示するとともに、民間の持ち株会社に当たる政府持ち株の管理機構を設置し、収支均衡を目指す方針を示した。

 管理機構は「公股管理督導小組」(政府持ち株管理監督指導小委員会)という名称で、朱立倫・行政院副院長が責任者を務める。シンガポール政府投資公社(GIC)に似たような体制を目指す。

 李述徳財政部長は「各部、委員会の投資を国家資産の投資ポートフォリオと見なし、公股管理督導小組の設置で、異業種協業、戦略提携などを進め、国家資産の投資収益を向上させる」と述べた。

 統計によると、中央政府が直接投資している企業は49社、時価総額は2兆7,000億台湾元(約7兆5,600億円)に達する。その子会社など間接出資先は674社、時価総額は7,424億元となっている。