ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米の中台問題専門家、米台FTA締結呼び掛け


ニュース その他分野 作成日:2007年8月17日_記事番号:T00002149

米の中台問題専門家、米台FTA締結呼び掛け

 
 米国の中台問題専門家で、ヘリテージ財団研究員のジョン・タシック氏は15日、米国と台湾の自由貿易協定(FTA)は、米国の国益につながるもので、早期に締結されるべきだと主張した。ワシントン発の中央社電が伝えた。

 タシック氏は「米台FTAが締結されれば、台湾の利益より米国が得る利益が大きい。最も顕著なのは米国の自動車メーカーが台湾市場に進出できることだ」と指摘した。

 台湾の自動車輸入関税は現在最高30%で、2012年には25%まで減税される予定だが、米台FTAでゼロ関税が適用されれば、米国車は日本、韓国、欧州製の自動車に比べ優位に立つと指摘した。

 タシック氏は、米台FTAで米国の自動車メーカーに毎年6億2,000万米ドルの増収がもたらされ、1万2,000人分の雇用機会が創出されるとの試算を示した。