ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

国防産業、4,800億元の商機拡大


ニュース その他製造 作成日:2007年8月20日_記事番号:T00002192

国防産業、4,800億元の商機拡大

 
 行政院は、軍官民の協力体制を築き、米国PIPT(プロジェクト・インテグレーテッド・プロダクト・チーム)を参考に、今後10年間に軍事産業の商機を4,800億元(約1億6,500万円)に倍増させることを目指す。

 邱義仁行政院副院長の指示の下、国防部と経済部が検討を重ね、「国防工業の推進による国内軍需産業発展方案」を提出した。「軍用品の軍による自家調達の減少」、「外国製品の調達額の抑制」、「民間調達予算の拡大」を三原則として、国防産業の民間開放を進める考え。

 国防部軍備局では近く行政院に対し、F―16C/D型戦闘機の組み立て、P3C対潜水艦戦闘機の部品製造など4項目の民間開放計画を報告し、軍需産業の発展を促す考えだ。20日付経済日報が報じた。