ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

バイオ新薬条例改正案、支援条件を緩和


ニュース 医薬 作成日:2010年4月14日_記事番号:T00022091

バイオ新薬条例改正案、支援条件を緩和

 
 行政院はこのほど、バイオ医薬産業の発展を目指す「生技新薬産業発展条例」の改正案をめぐる調整会合を開き、同条例による支援対象となる医療器材メーカーがこれまで対象外だった「第3等級(人体に埋め込まれる医療器材)」のメーカーまで拡大されることが決まった。これにより、投資控除や研究開発(R&D)控除などの支援策を申請する企業が、当初見込みの96社から132社に増える見通しだ。14日付工商時報が伝えた。

 第3等級の医療器材は現在、高リスクとして同条例の支援対象に含まれていないが、経済部工業局は、「適用条件が厳しすぎ、バイオテクノロジー産業を支援する法律の趣旨に反する」として、条件の緩和を決めた。

 条件緩和により、邦特生技(Bioteque)、
聯合骨科器材(ユナイテッド・オーソペディック)、晶宇生物科技(ドクターチップ・バイオテック)などが新たに支援対象に含まれる見通しだ。改正案は立法院今会期での審議が見込まれる。