ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

南亜科技など9社、カルテルでEUが制裁金【表】


ニュース 電子 作成日:2010年5月20日_記事番号:T00022872

南亜科技など9社、カルテルでEUが制裁金【表】

 
 欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は19日、南亜科技、サムスン電子、エルピーダメモリ、マイクロン・テクノロジーなど半導体メーカー10社が、1998年7月から2002年6月の間、DRAMの価格カルテルを結んでいたとして、マイクロンを除く9社に総額3億3,100万ユーロ(約375億円)の制裁金を命じた。南亜科技が支払いを命じられたのは9社のうち最低額の180万ユーロ。20日付工商時報などが伝えた。

 マイクロンは自主的に情報を提供したとして制裁金支払いを免除された。また、9社ともに事実関係を認めているため、EUが2008年に導入した紛争処理制度に基づき、制裁金が10%減額された。

 制裁金の支払いを命じられた9社のうち、最も高額だったのはサムスンで1億4,600万ユーロ。次いで、独インフィニオン・テクノロジーズの5,670万ユーロ、ハイニックス半導体の5,147万ユーロ。日本企業は、▽日立製作所、2,041万ユーロ▽東芝、1,764万ユーロ▽三菱電機、1,661万ユーロ▽NEC、1,029万ユーロ――だった。このほか、エルピーダとNEC、日立の3社合弁事業に計849万ユーロ、NECと日立の2社合弁に計212万ユーロの支払いが命じられた。
T000228721