ニュース 電子 作成日:2010年7月23日_記事番号:T00024199
23日付蘋果日報によると、ノートパソコン受託生産大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は、同社受注の約4割を占める最大顧客、PC世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)からのノートPC受託台数が、2011年は1,600万~1,700万台と、今年の2,000万~2,100万台から400万台程度減少する見通しだ。
業界観測によると、HPは今年、ノートPC生産委託の約5割をクアンタへ発注していたが、来年は一転、EMS(電子機器受託生産サービス)世界2位、シンガポールのフレクストロニクス・インターナショナルへ500万~600万台の追加発注を決めるなど、生産委託先を分散させる方針のようだ。鴻海精密工業、フレクストロニクスなどEMSへの生産委託を今年の1割から来年は3割まで高めて生産コストを抑え、首位を目指して追い上げる宏碁(エイサー)に対抗する構えとみられる。
業界関係者によると、EMSの利益はノートPC1台当たり10米ドルとも言われ、ODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーは受注を奪う意欲が起こらないようだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722