ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

国号と新憲法問題、9月末の民進党大会で明確化へ


ニュース 政治 作成日:2007年9月4日_記事番号:T00002448

国号と新憲法問題、9月末の民進党大会で明確化へ

 民進党の游錫コン主席(コンは方2つに土)は3日、米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア上級部長が、「台湾も中華民国も国家ではない」と発言したことについて、「台湾は主権独立国だが、正常な国家ではない。それは建国が達成されていないからだ」と述べ、9月30日に開かれる党大会で国号変更問題、新憲法について、路線を明確化する方針を明らかにした。

 民進党中央執行委員会は8月30日、正常国家決議文草案を採択したが、「台湾」への国号変更は盛り込まれなかった。

 游主席は「国号を台湾に改め、新憲法を制定することは自分の一貫した主張であり、多くの人が正しい考えだと思うようになってきている」とした上で、「決議文の審議では、党内団結を優先し、多数意見を尊重した」と述べた。

 游主席はまた、米国が台湾も中華民国も国家ではないとしたことは、国民党にも打撃だと指摘。「中華民国は国民党にとってお守りのようなものだったが、米国が中華民国は国ではないという以上、どうやって国連『復帰』を推進するのか」と指摘。その上で、中華民国による国連復帰ではなく、台湾名義による国連加盟を目指すべきだと主張した。