ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中科開発停止問題、国科会と環境保護署が抗告


ニュース その他分野 作成日:2010年8月10日_記事番号:T00024532

中科開発停止問題、国科会と環境保護署が抗告

 
 行政院国家科学委員会(国科会)と行政院環境保護署(環保署)は9日、台北高等行政法院が中部科学工業園区(中科)第3、4期の開発許可の効力を停止する仮処分を下したことを不服として、最高行政法院に抗告の手続きを取った。10日付経済日報が伝えた。

 国科会と環保署は、仮処分取り消しのほか、抗告に対する判断が示されるまで処分の執行停止を求めている。抗告の審理には3~6カ月を要する見通しだ。

 国科会は「台北高等行政法院の決定は必要範囲を超えている。裁判所は環境に重大な影響を与える可能性がある部分として、(工場の)排水だけを挙げているが、開発行為全体の停止を命じる処分を決定した。これは範囲が過大で、仮処分が社会の公共利益に対する影響に配慮していない」と主張した。

 最高行政法院の劉鑫楨審判長は「抗告理由書を見ていないので、コメントは差し控えるが、中科開発停止問題は法律による一時的な保護状態にあり、差し迫った事案なので速やかに処理したい」と説明した。

 陳冲・行政院副院長は「抗告は成功する確率が高い」との認識を示した。