ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

高鉄の開通遅延賠償請求、日本側と和解合意


ニュース 運輸 作成日:2010年8月23日_記事番号:T00024800

高鉄の開通遅延賠償請求、日本側と和解合意

 
 台湾高速鉄路(高鉄)で機電システムの工事が遅れ、開通時期が1年2カ月延期されたことで少なくとも150億台湾元(約400億円)の損失が出た問題で、高鉄はこのほど、日本に賠償を求めず、国際仲裁機関にも訴えないことで日本側との和解に達した。23日付経済日報が伝えた。
 
 日本側は、予備部品や将来の新車両購入で価格を割り引くことや、高鉄側の保守点検人材の訓練に協力すること、海外での高速鉄道事業参入に向け協力することなどに同意した。

 高鉄の機電システムは、三井物産、三菱重工業、東芝、川崎重工業、三菱商事、丸紅、住友商事の7社で構成する台湾新幹線株式会社(TSC)が受注し、契約上は2005年10月31日に開通することになっていた。しかし、工事の遅れにより、開通時期は07年1月にずれ込んだ。このため、高鉄側は開通直後から日本側に賠償を求めていた。