ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

薬事法改正贈収賄、新旧立法委員8人に有罪


ニュース 社会 作成日:2010年9月9日_記事番号:T00025174

薬事法改正贈収賄、新旧立法委員8人に有罪

 
 漢方薬業者で組織する中華民国中薬商業同業公會全国聯合会(中薬商公会)などが1996年の薬事法改正で調剤権が認められなくなったことを受け、97年に当時の立法委員31人に対し、法改正を求めて政治献金を行ったことをめぐり、8人(現職立法委員2人を含む)が収賄罪で起訴された裁判で、台湾高等法院は8人が収賄の事実を認識しており、法改正にも積極的に協力していたとして、懲役7~10年の有罪判決を下した。9日付蘋果日報が伝えた。

 中薬商公会などは当時、会員から4,000万台湾元(約1億円)の募金を集め、「賛助金」の名目で立法委員31人や当時の行政院衛生署長に献金を行った。被告の8人は、献金を受け、法改正に積極的に協力したとして起訴された。起訴当時は、中薬商公会などの行為が単なる政治献金かわいろかで見方が分かれ、論議を呼んだ。

 一審は被告のうち、邱垂貞、廖福本元立法委員のみを有罪としたが、二審は8人全員が収賄罪に当たるとして、全員に有罪判決が言い渡された。ただ依然、上告の道が被告全員に残されている。

 判決は以下の通り。▽李俊毅(民進・現)懲役7年6月、公民権停止4年▽許舒博(国民・現)懲役7年6月、公民権停止4年▽邱垂貞(民進・元)懲役10年、公民権停止8年▽廖福本(国民・元)懲役8年6月、公民権停止6年▽林光華(民進・元)懲役8年、公民権停止5年▽趙永清(民進・元)懲役8年、公民権停止5年▽馮定国(親民・元)懲役7年2月、公民権停止3年▽陳鴻基(台聯・元)懲役7年、公民権停止3年──。