ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

銀行の新自己資本規制、2千億元の増資必要


ニュース 金融 作成日:2010年9月14日_記事番号:T00025271

銀行の新自己資本規制、2千億元の増資必要

 
 主要国の金融監督当局で組織するバーゼル銀行監督委員会は12日、銀行の新しい自己資本比率規制策「バーゼル3」について合意した。新規制は普通株などで構成される「狭義の中核的自己資本比率」の最低基準を現行の2%から4.5%に引き上げるとともに、不況時に備え財務の健全性を高めるため、2.5%を上乗せし、実質7%以上とする内容だ。

 14日付工商時報によると、今年6月末時点で台湾の銀行の資産に普通株が占める比率は3.8~3.9%で、新規制を満たすには2,000億台湾元(約5,250億円)程度の増資が必要となる見通しだ。

 台湾銀行業界は国際会計基準(IFRS)に基づく財務会計準則公報第34号(34号会計基準)の改定で、貸倒引当金を300億元積み増す必要もあり、増資による株式の希釈化で1株当たり利益が低下するなど、銀行経営に少なからぬ影響が及ぶ見通しだ。