ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新光人寿、オフィス賃貸市場の先行き悲観


ニュース 建設 作成日:2010年9月21日_記事番号:T00025426

新光人寿、オフィス賃貸市場の先行き悲観

 
 生保大手、新光人寿保険の蔡雄継総経理は20日、中央銀行による不動産ローン引き締め策による間接的影響で、オフィス賃貸物件の入居率に影響が出ているとして、市場の先行きに対し悲観的な見方を示した。21日付工商時報が伝えた。

 蔡総経理は「今年上半期はオフィスビルの入居率は大幅に伸びたが、下半期は伸び悩んでいる。テナントの多くは、中央銀行の措置が不動産市場の過熱を示すもので、不動産価格が今後下落し、賃貸料相場も下落するとみている」と指摘した。

 同社の賃貸物件のうち、台北市信義計画区A12区画のホテル・オフィスビルでは、ホテルが10月に開業するのに続き、オフィスビルのテナント募集が始まった。ただ、賃貸料は1坪当たり2,000~3,000台湾元(約5,400~8,100円)で、3,000元の大台突破には至っていない。蔡総経理は「付近のオフィスビルは供給が少ない上、A12区画は新築のため入居率は良好で、年末には70%以上に達するのではないか」と語った。

 ただ、台北市の内湖地区では、オフィス物件が供給過剰状態で、賃貸料は同1,000元余りにとどまっているという。