ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北101ビル入居の中国企業、交通銀行など10社へ


ニュース 建設 作成日:2010年10月4日_記事番号:T00025660

台北101ビル入居の中国企業、交通銀行など10社へ

 
 台北国際金融大楼(台北101ビル)の楊文琪副総経理は1日、同ビルに入居する中国企業が、大手銀行の交通銀行(バンク・オブ・コミュニケーションズ)など計10社に達する見通しだと明らかにした。同ビルは中台間での海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)締結後、中国企業に対する誘致活動を積極化しており、来年には同ビルに入居する中国企業は20社に上る見込みだ。2日付経済日報が伝えた。

 同ビルには、交通銀のほか、▽化学大手、中国中化集団(シノケム)▽鉄鋼大手、中国中鋼集団(シノスチール)▽電子ブックリーダー大手、漢王科技(ハンボン・テクノロジー)▽聯想集団(レノボ)──などの入居が決まっている。中国企業10社による占有面積は1,000坪近くに達し、同ビルの入居率は85%に向上した。

 同ビルの賃料は現在1坪当たり3,400~3,800台湾元(約9,000〜1万100円)で、階層が高いほど賃料も高い。来年は入居率100%となって、80階以上の賃料は台北市で過去最高の同4,000元に達するとみられる。