ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ブタの血使用に販売禁止デマ、衛生検査に業者反発


ニュース 食品 作成日:2010年10月6日_記事番号:T00025721

ブタの血使用に販売禁止デマ、衛生検査に業者反発

 
 ブタの血ともち米を混ぜて蒸した「猪血糕」と呼ばれる台湾式の軽食に対し、米農務省が不衛生を理由に販売を禁止したとの一部メディアの誤報が波紋を呼んでいる。

 6日付中国時報によると、報道は誤報と判明したにもかかわらず、監査委員や衛生当局は、同製品の製造過程が衛生基準を満たしているかどうか調査を強行。5日には台北県内の製造工場や肉類市場で立入検査を行った。

 検査を行った監査委員は「台湾の伝統的な食べ物であり、消費者に安心して食べてもらうために検査に訪れた」と述べた。

 同製品は建前上、合法的に認可された8カ所の工場でのみ生産されることになっているが、実際には認可を得ずに少量生産したものが流通していることも多い。以前より衛生状況に疑念を抱く人が多く、今回の誤報騒ぎでは売り上げが半減したほどだ。

 生産業者は「とんだとばっちりだ」と渋い顔ながら、監査委員による検査で「シロ」判定のお墨付きを得て、売り上げが回復することを期待している。