ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

J−SOX法対策、 日系企業の大部分が未実施


ニュース その他分野 作成日:2007年9月11日_記事番号:T00002574

J−SOX法対策、 日系企業の大部分が未実施

 
 2008年4月1日より日本版SOX法(金融商品取引法)が正式に実施されるが、デロイトトウシュトーマツ(DTT)の松山明広企業リスク管理資深経理によると、日系企業の台湾現地法人の大部分が対策を実施しておらず、対策には最低でも6カ月以上の時間がかかるため、積極的に本社に確認し、準備期間を確保する必要があるという。11日付経済日報が伝えた。

 野村総合研究所2006年の調査によると、日本版SOX法の実施において、最も難しいのが、内部統制の書面化、リスク分析、内部統制の対象範囲の決定とされる。

 勤業衆信事務所では、在台日系企業が日本版SOX法対策をとる際に、台湾と日本の文化の違いによるコミュニケーションが重要な課題としている。日系企業の台湾子会社の経営管理職は多くが日本人で、社内で内部統制のプロセスを検討する際に、多くの専門用語や複雑な状況が関係して、内部のコミュニケーションがさらに難しくなっているという。