ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

国際物流業行動計画、1千億元投入へ


ニュース その他分野 作成日:2010年10月14日_記事番号:T00025885

国際物流業行動計画、1千億元投入へ

 
 台湾をアジア太平洋地域の物流ハブとして発展させるための「国際物流服務業発展行動計画」が、14日に閣議決定される。今年から2013年までの4年間で1,011億1,000万台湾元(約2,700億円)を投じ、通関効率の向上、インフラ整備、物流サービスの強化、ボーダーを越えた協力推進などを進める。14日付経済日報が伝えた。

 行動計画によると、行政院は通関効率、物流インフラ、物流サービスの3分野で、世界銀行が発表する物流効率性指標(LPI)による台湾の順位を2ランク引き上げ、それぞれ23位、20位、20位とすることを目標に掲げた。

 関係者は「世界の工場としての中国の生産資源を生かし、台湾の物流業の実力を通じ、アジア太平洋地域の海運、空運のハブとしての台湾の役割を高めるとともに、品質が優れた台湾製品をアジア各地、全世界に売り込みたい」と話した。