ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

高度医療器材、134品目に税制優遇策【表】


ニュース 医薬 作成日:2010年11月2日_記事番号:T00026272

高度医療器材、134品目に税制優遇策【表】

 
 施顔祥経済部長は1日、高度医療器材(第3類高階医材)134品目を「生技(バイオ技術)新薬産業発展条例」に基づく税制優遇策の対象に含める方向で、行政院衛生署と経済部が検討を進めていることを明らかにした。4日には立法院との折衝が予定されている。2日付経済日報が伝えた。
 
T000262721

 
 税制優遇策の導入は、高齢化社会の到来や米国、中国の医療改革で高度医療器材の需要が高まることを受け、台湾の関連企業約500社の研究開発(R&D)を支援するのが狙いだ。

 施経済部長は同日、業界会合に出席し、「昨年の台湾での医療器材の生産額は825億台湾元(約2,180億円)で、世界シェアは1.5%にすぎなかったが、将来的には2,000億元を目指すことが可能だ」と指摘した。

 台湾では医療器材がリスク別に3等級に分類されており、埋め込み式などリスクが高い器材が第3類に分類されている。