ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

社会的弱者向け公営賃貸住宅、台北県市5カ所を選定【表】


ニュース 建設 作成日:2010年11月15日_記事番号:T00026543

社会的弱者向け公営賃貸住宅、台北県市5カ所を選定【表】

 
 江宜樺内政部長はきょう(15日)、社会的弱者向け公営賃貸住宅「社会住宅」の建設計画について、第1期の建設地は台北市2カ所(松山区、万華区)と台北県3カ所(中和市、三重市)の5カ所、計3万316平方メートルの用地に1,661戸が供給可能な住宅を建設すると発表した。来年12月末までの着工を予定している。江内政部長によると、社会住宅は8坪、16坪、24坪の3タイプが用意される。15日付中央社などが報じた。
 
T000265431

 
 15日付工商時報によると、同計画には60億〜70億台湾元(約160億〜190億円)が投じられるもようで、中央政府が国防部の公用地を提供し、地方自治体が建設を担う形とされる。

 入居は中低所得世帯、勉学のため北部に出てきた学生、就業のため北部に出てきた独身の若年層などを対象とするという。

 中長期的には、公用地や都市計画で土地利用区分を変更した土地、空き家を利用して、社会住宅に充てることも検討する。

 ただ一部専門家からは、「住宅供給が1,600戸増えるくらいでは不動産価格の抑制に効果はほとんどなく、税金の無駄遣いだ」との批判的な意見も上がっている。