ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

環境対策のグリーン商店聯盟、環保署が来年結成へ


ニュース その他分野 作成日:2010年11月16日_記事番号:T00026561

環境対策のグリーン商店聯盟、環保署が来年結成へ

 
 行政院環境保護署(環保署)は、環境対策商品を販売する業者による「緑色(グリーン)商店聯盟」を来年にも結成し、環境関連商品の市場拡大を目指す方針だ。16日付工商時報が伝えた。

 環保署は2007年から環境対策商品をインターネット上で紹介するウェブサイト「環保産品線上採購網」を開設し、これまでに2,000万台湾元(約5,500万円)以上の取引実績を記録した。また、環境対策に配慮した小売業者に政府が支援を行う「緑色商店」の数も昨年の1,000店から既に1万店以上に増えた。

 環保署は市民に「体験券」を配布し、緑色商店で消費してもらう形で、環境対策商品の市場拡大につなげる。

 一方、環保署は15日、第4回緑色マーケティング賞の授与式を行い、チェーンストア部門では、量販店の愛買(aマート)を展開する遠百企業のほか、国防部福利総処、特力屋、全国電子(e−ライフモール)、台湾糖業(台糖)、普萊利実業(ホームボックス)、大潤発流通事業(RTマート)が受賞した。

「環保産品線上採購網」:http://www.buygreentw.net/