ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

華僑・外国人の対台投資額、1〜10月は19%減


ニュース その他分野 作成日:2010年11月23日_記事番号:T00026708

華僑・外国人の対台投資額、1〜10月は19%減

 
 経済部投資審議委員会(投審会)が22日発表した1~10月の華僑・外国人による対台投資実績は、投資件数が前年同期比28.36%増の1,652件となった一方、投資額は同19.47%減の30億800万米ドルにとどまった。23日付聯合報が伝えた。

 また、台湾企業による1〜10月の対中投資額は、94億9,000万米ドル。電子部品業が33億米ドルで最高となったほか、不動産開発業が9億9,000万米ドルとなり、全体の1割強を占めた。

 不動産開発業の対中投資は今年2月、総量規制が100億台湾元から500億元(約1,400億円)へ、個別案件の投資上限が1,000万米ドルから5,000万米ドルへ緩和された。これにより遠雄企業集団(ファーグローリー)、郷林集団など大手不動産開発各社はいずれも認可を申請、投資額が急速に拡大した。