ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

築後30年以上の老朽建築物、建て替えに容積率優遇【表】


ニュース 建設 作成日:2010年11月26日_記事番号:T00026807

築後30年以上の老朽建築物、建て替えに容積率優遇【表】

 
 行政院は25日、老朽建築物の建て替えを柱とする都市再開発計画「都市更新産業行動計画」を閣議決定した。同計画は内政部が提出したもので、来年から4年をかけ、築後30年以上の老朽建築物の建て替えを推進するほか、築後20~29年の建築物に関しては外観補修を行う。予算は184億台湾元(約506億円)を見込む。25日付聯合晩報が伝えた。
 
 内政部は同計画の実施により、民間で2,000億元の生産誘発効果を生み、経済成長率が毎年約0.12ポイント押し上げられると試算した。

 築後30年以上の建築物を建て替える際には、現存建築物と同じ容積率と延べ床面積を保障するほか、補助金を支給する。補助金は建て替え費用の45%または1,500万元が上限となる。また、耐震基準を満たし、省エネ、節水などに取り組んだ建築物に20%の容積率を上積みする奨励措置を導入する。
 
 葉世文・内政部営建署長は「計画はモデルケースで、対象は2万戸に限られる」と説明した。
 
T000268071