ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北市日本工商会、経建会に政策提言白書を提出【表】


ニュース その他分野 作成日:2010年11月29日_記事番号:T00026846

台北市日本工商会、経建会に政策提言白書を提出【表】

 
 台北市日本工商会は26日、行政院経済建設委員会(経建会)の劉憶如主任委員に対し、政策提言白書を提出した。白書は日台が早期に租税協定、投資促進協定を結ぶことや自動車・バイク、医薬品、金融、電機・コンピューター、建設の5分野で関連法規の緩和を求める内容となっている。経建会は来年3月に取り組み状況を報告すると表明した。27日付経済日報などが伝えた。
 
T000268461

劉憶如・経建会主委(右)に「白書」を手渡す小林武雄・台北市日本工商会理事長(左)(26日=中央社)
 
 日本工商会は2008年に「要望書」を提出。さらにこれを進め昨年から「白書」とし、今年も継続して提出した。白書は日本政府にも同時に提出される。

 岸本恭太常務理事は「多くの日本企業が日台、中国が同一の自由貿易協定(FTA)を締結することを望んでいる。まずは投資協定、知的財産権協定、租税減免協定を結び、積み木を重ねていくことが可能ではないか。日台当局による交流レベルが高まることも期待している」と述べた。

 劉主任委員は、来年3月に日本側に報告を行った後、企業誘致代表団を率いて訪日する考えを示した。海峡交流基金会の江丙坤董事長も同行し、日本側に海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)について説明を行う構えだ。
 
T000268462