ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

クレジットカード発行数、新制度効果で毎月増加【図】


ニュース 金融 作成日:2010年12月3日_記事番号:T00026959

クレジットカード発行数、新制度効果で毎月増加【図】

 
 行政院金融監督管理委員会(金管会)の統計によると、10月末時点の有効クレジットカード枚数は約1,925万枚で、前月比10万枚増となった。前年同月比の増加率も過去3カ月で最大だった。リボルビング払い利用の残高は1,841億台湾元(約5,080億円)まで減少、同月の不良債権処理金額は8億元で前月比2億元増加した。こうした状況について金管会関係者は、「10月から適用が始まったクレジットカードの新管理規定によるところが大きい」との見方を示した。3日付工商時報が報じた。
 
T000269591

 
 金管会関係者によると、新制度では新規に発行されるクレジットカードの台湾域内でのキャッシングは、与信限度額の1割を超えてはならず、返済期間も30カ月を超えてはならない。また、カード発行機関はキャッシング機能を強くうたった広告を行ってはならないなどの規定が盛り込まれた。