ニュース 建設 作成日:2010年12月14日_記事番号:T00027159
台塑集団(台湾プラスチックグループ)はこのほど、台北市と桃園空港を結ぶ都市交通システム(MRT)の体育大学駅(仮称・駅番号A7、桃園県亀山郷)の周辺開発事業に参入しないことを決定した。14日付蘋果日報が伝えた。
同事業は台湾北部では今後3年間で最大規模の産業団地開発で、1万8,000人分の雇用創出、1,000億台湾元(約2,790億円)以上の生産額、資本金数十億元といった参入条件が設けられていた。台プラグループは傘下の亜台開発を通じ桃園県政府に参入を打診していたが、検討の結果、「参入のハードルが高すぎる」として入札参加を断念した。
同事業をめぐっては、台プラグループが広達電脳(クアンタ・コンピュータ)と組んで開発に参入するとの観測もあった。参入断念の背景には、亜台開発の資本金は2,900万元にすぎず、条件を満たせない上、56.78ヘクタールという開発面積で1万8,000人の雇用を創出するのは困難との判断が働いたようだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722