ニュース 公益 作成日:2011年1月7日_記事番号:T00027580
太陽光発電に対する政府補助が30%以上削減される見通しとなり、民間の太陽光発電業者の経営計画に狂いが生じている。7日付電子時報が伝えた。
政府が委任する価格決定委員会は、1キロワット時当たりの補助金を現在の11〜14台湾元(約31〜40円)から7〜10元に引き下げる方向で最終調整に入った。下げ幅は業界が予測した20〜30%を上回る大幅なものとなっている。発電業者にとっては、電力買い取り価格の引き下げに続くダブルパンチとなる。
政府は太陽光発電コストの低下を踏まえ、補助金減額を決めた形だが、発電業者からは「18年後でも損益均衡は困難だ」など、大幅減額に反発の声が出ている。
経済部能源局の王運銘副局長は「価格決定委員会が会合を開いているのは事実だが、原則的な決定がなされた段階であり、最終的な発表を待ってほしい。価格は委員が決定するもので、能源局は調整幅を決定できない」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722