ニュース 社会 作成日:2011年1月12日_記事番号:T00027667
災害や伝染病、治安情報などの緊急情報を携帯電話のショート・メッセージ・サービス(SMS)で伝えるサービスを交流協会台北事務所が今年4月から始める。同事務所では在台邦人に利用登録を呼び掛けている。
緊急情報はローマ字文で伝えられ、登録料や受信料は無料。在留届を提出していれば、同事務所領事室(ryoji@mail.japan-taipei.org.tw)に電子メールで配信を希望する携帯電話番号を連絡すれば登録できる。在留届が未提出の場合は、提出の際に携帯電話番号を伝える。
交流協会は以前から重要情報の電子メール・ファクスサービスを行っており、在留邦人約1万8,000人(在留届ベース)のうち約5,000人が利用している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722