ニュース 電子 作成日:2011年1月13日_記事番号:T00027714
ノートパソコン受託生産最大手の広達電脳(クアンタ・コンピューター)が米ヒューレット・パッカード(HP)新機種の受託価格を引き上げたとの報道が出る中、同業大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)も12日、陳瑞聡総経理が「第1四半期のノートPC受託価格を引き上げることで顧客と合意に達した」と表明した。ただ、具体的な引き上げ幅については明らかにしなかった。13日付電子時報が報じた。
コンパルは昨年第3四半期、連結粗利益率が3.8%まで落ち込んだ後、10月以降、台湾元為替相場が急激な上昇を見せたことに加え、第4四半期は出荷量も減少が続いたため、同期粗利益率はさらに低下したと見込まれる。しかし今回、約3年ぶりの値上げに成功したことで、今後、利益の大幅減少は避けられる見通しだ。
このほか緯創資通(ウィストロン)の林憲銘董事長も昨年、「1米ドル=28元以上の台湾元高となれば、電子産業はやっていけない」と話し、顧客との価格交渉を続けていることを明らかにしていた。このため、コンパルの値上げは、ノートPC受託業界にとっても良いニュースと言える。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722