ニュース 電子 作成日:2011年1月17日_記事番号:T00027775
スマートフォン大手の宏達国際電子(HTC)は14日、系列会社を通じて550万米ドルを投じ、中国で携帯電話を使った支払い「モバイルペイメント」サービスを提供する上海方付通商服務(F−ROAD)の株式25%以上を取得し、董事1人を派遣すると発表した。15日付経済日報などが報じた。
14日開催の尾牙(忘年会)でオーケストラを指揮する周永明HTC董事長(14日=中央社)
上海方付通が開発した携帯電話SIM(加入者識別モジュール)カードを使用したモバイル決済システムは、銀行のデータセンターと直接つながり、銀行のホームページに接続する既存のタイプより安全性が高いとされる。既に珠海市農村信用合作聯社、江蘇省農村信用社聯合社、重慶農村商業銀行など中国の金融機関と提携している。
HTCは、巨大な中国でさまざまな消費や支払いが携帯電話を通じて行われるようになれば、無限の商機が期待できると説明した。同社にとって、携帯電話用アプリケーション開発の北京網秦天下科技(NetQin)などに次ぐ過去1年で3回目の中国モバイル関連への出資となり、中国市場強化に対する意気込みがうかがえる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722