ニュース 電子 作成日:2011年1月17日_記事番号:T00027782
半導体設備業者によると、TSMCの主要顧客であるフリースケール・セミコンダクタが仙台工場および仏トゥールーズの6インチウエハー工場を閉鎖して、TSMCの6インチ工場「Fab2」に生産を委託したことや、▽テキサス・インスツルメンツ(TI)▽STマイクロエレクトロニクス▽オン・セミコンダクタ▽アナログ・デバイセズ(ADI)──なども2月以降に同社8インチ工場に生産を委託する予定であることから、TSMCの6インチおよび8インチ工場は3月に生産ラインが満杯となる見通しだ。
TSMCはまた、今月初めの米家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」の開催以降、40ナノプロセスの受注が急増している。これは、インテルの新世代CPU(中央処理装置)シリーズ(開発名:Sandy Bridge)のグラフィックスコアがDirectX 10.1にしか対応しないため、エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)のDirectX 11対応グラフィックスチップの需要が増大してTSMCへの委託が増えているためだ。
12インチラインはフル稼働
またAMDの次世代プロセッサー「オンタリオ」や「Zacate」をODM/OEMメーカーが大量に採用していることや、スマートフォンおよびタブレット型パソコンの人気により、クアルコム、マーベル・テクノロジー、エヌビディアによるARMアーキテクチャー採用のプロセッサー需要が拡大していることも、TSMCにとって恩恵となっている。TSMCの12インチ工場は既に全ラインでフル稼働となっており、65/55ナノ、40ナノプロセスは7月まで受注で埋まっている状態だ。
こうした状況を受け証券会社は、前期比5%減と予測していたTSMCの第1四半期連結売上高が横ばいとなり1,100億台湾元(約3,140億円)を維持する可能性もあるとみている。
中堅ファウンドリーも受注拡大
なお、TSMCがフル稼働となっていることから、生産能力を確保したいIDMは、その他のファウンドリーとの協力を模索し始めており、聯華電子(UMC)と世界先進積体電路(VIS)がこのほど、TIから0.35マイクロメートルの受注を獲得して8インチ工場の稼働率が90%以上に回復した。
昨年第4四半期の稼働率が60%にとどまった中堅ファウンドリー、台湾茂矽電子(モセル・バイテリック)、漢磊科技(エピシル・テクノロジーズ)も、今年に入ってIDMからアナログICを受託しており、稼働率が急速に上昇している。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722