ニュース 金融 作成日:2011年1月18日_記事番号:T00027791
李述徳財政部長はこのほど、工商時報の取材に対し、政府系銀行が中国に支店を設置した後、中国の銀行に現行の出資上限20%の範囲内で出資を行うことに前向きな姿勢を示した。18日付工商時報が伝えた。
李財政部長は、政府系銀行が中国の銀行に出資する場合、経営主導権を握ることが条件になるのかとの問いに対し、「政府系銀行の中国展開に有益であるかどうかが問題で、必ずしも経営権という視点でのみ判断するわけではない」との認識を示した。
その上で、「財政部は経営主導権を出資の前提条件とはせず、中国の銀行への出資上限(20%)に基づき、政府系大手銀行が出資を行うことに反対しない」と述べた。
既に多くの政府系銀行が、中国での速やかな展開を図るため、中国の都市銀行への出資を積極的に検討しているとされる。しかし業界では、中国の銀行に対する現行の20%の出資上限では経営主導権を掌握できないため、財政部は出資に消極的なのではないかとの見方が存在した。李財政部長はそうした見方を否定したものだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722